Solar Car Archaeorogy Research Institute
English

ソーラーカーの歴史
第四巻 世界のソーラーカーイベント

欧州

発掘調査中



■■■ Tour de Sol ■■■


イベント名:Tour de Sol(ツール・デ・ソル/トゥル・ド・ソル) *1)*2)
開催日
 第一回 1985年6月25〜29日
 以後、毎年開催

開催場所
 第一回 Romanshorn - Geneva Chambesy, Switzerland

主催
 スイス太陽エネルギー協会

カテゴリー
  カテゴリーI
    太陽エネルギーの直接変換だけで走る車両
  カテゴリーII
    主として太陽エネルギーで走り、補助ドライブ(ペダルなど)を持つ車両
  カテゴリーIII
    I、IIのどちらにも該当しない車(賞典外)
  スペシャルカテゴリー(2日目以後)
    技術的欠陥、太陽光発電源以外からのバッテリー再充電などによりスコアリングから外された車両

コース(第一回)
第1ステージ:ローマンズホルンウインタートゥル 52km
第2ステージ:ウインタートゥルブルック 65km
第3ステージ:ブルックヌシャテル121km
第4ステージ:ヌシャテルローザンヌ 76km
第5ステージ:ローザンヌジュネーブ・シャンベジ 49km

参加台数 58台 *1)  68台 *2)

結果*1)
カテゴリーI
positionTeam NameVehicle NameTimeAverage Velosity [km/hr]
1Mercedes-Benz/Alfa-RealSilver Arrow9:41:1337.5
2Ingenieurschule Biel11:47:1330.8
3Herios 9500 Nixdorf13:06:3227.7
4Bucher Aviation14:25:4925.2
5STM Solar Team Menzingen19:48:4818.3
カテゴリーII
positionTeam NameVehicle NameTimeAverage Velosity [km/hr]
1Romeo GridelliGlobi13:35:1526.7
2Ralpha 8615:43:4623.1
3Scheich/Maehly16:16:3422.3
4Schmidt/Mueller17:05:3821.2
5Sunshine18:45:1619.4
6Solfare18:51:2419.3
-VillingerSunbird I--
カテゴリーIII
positionTeam NameVehicle NameTimeAverage Velosity [km/hr]
1Team Muefi16:38:3921.8
2O Solar Mio25:34:4514.2
3Multisolar25:40:2814.1

解説
 世界で最初に開かれたソーラーカー競技会。カテゴリーIは所謂ソーラーカー、カテゴリーIIはソーラーバイシクルに相当する。カテゴリーIにて優勝したシルバーアロー号の車体はダイムラー・ベンツ社にて、駆動系はチューリッヒにあるアルファ・レアル社にて製作された。ダイムラーベンツ社では若い技術者の教育訓練の一環としてマイレッジレースに出場しているが、本ソーラーカーもまた、トレーニングスクール生の手によるものだという。
 太陽電池はAEG社製、総面積4.32平方m、出力480w。
 補助バッテリー シルヴァークラフト社製 銀−鉛電池
 900wDCモータ×2
 全長4440mm、全幅1800mm、全高840mm
 車体重量180kg
 巡航速度52〜75km/hr
1万スイスフランの賞金はスイス・エアレスキュー隊とスイス・アルパイン・クラブに寄付されスイス国内の山小屋の太陽エネルギー利用の緊急通報システムの開発に利用された。

 第二回(1986)はIngenieurschule Bielが総合優勝。*3)

現在の所毎回の詳細なデータは未発掘

 第五回(1989)パナソニックソーラーカー出場 優勝? *4)
 第七回(1991年7月)
 7カ国74チームが出場。ソーラーカーの他、人力併用車、電気自動車、二輪車などのカテゴリーに分かれて競技された。*7) ハワイから Konawaena High School(USA Hawaii)が参戦。はるばるハワイからの参加という上に、唯一の高等学校チーム、さらに唯一の女性ドライバーということでメディアの注目を集めた。WSC出場を前提に設計された車両だめに、欧州の狭く曲がりくねった道には苦労した様子。4日目、脱輪により折れた車軸を各国のチームメンバーが徹夜で協力して修理し、見事完走を果たした。*5)
 レース開催後に各国のソーラーカーイベント主催者の会合が行われ、同年冬のISF:国際ソーラーカー連盟設立へ繋がった。*6)

 第八回(1992年)日本からSOFIXが出場。*8)

 第九回(1993年6月28日〜7月4日)

 少なくとも第12回(1996年)までがISF Japan のサイトに記されている。

 一方で1992年で定期開催を中止したとの記述がある。*8)

 1989年よりAmerican Tour de Sol が開催されているため、Web検索では両者が交絡し発掘調査に時間がかかっている。

資料
*1) "Tor de Sol", Car Graphic,vol.24.No.9,pp130-131,1985.09.01.
*2) "Solar Car Design Now", Car Styling No.52,1985.10.31.
*3) http://www.hta-bi.bfh.ch/E/indual/spirit/gallery/e.htm
*4) http://www.mindspring.com/~noiresque/halloffame.html
*5) http://www-personal.umich.edu/~sdbest/solarcar/Tourdsol.htm
*6) ISF-Japan
*7) 読売新聞社編,「電気自動車の時代」,pp201-202,1991.12.24.
*8) 1995 アメリカン・ツール・ド・ソル,Solar Systems No62,p77,ソーラーシステム研究所,1995.09.05.

*************************************************************



■■■   Alpine Race   ■■■

イベント名:Alpine Race *1)
開催日   1990年頃
開催場所  スイス東北部 → オーストリア
概要    冬季に行われるレース。詳細不明
資料
*1) 読売新聞社編,「電気自動車の時代」,p.202,1991.12.24.

*************************************************************



■■■    Spain    ■■■

イベント名:不明 *1)
開催日   1990年頃
開催場所  スペイン
概要    スペインで開催されたローカルイベント。詳細不明 *1)
資料
*1) 読売新聞社編,「電気自動車の時代」,p.202,1991.12.24.

*************************************************************



■■■ Grand Prix Solaire de France ■■■

イベント名:Grand Prix Solaire de Franc *1)
開催日  1987年
開催場所  France Colmar
資料
*1) http://www.hta-bi.bfh.ch/E/indual/spirit/gallery/e.htm

*************************************************************



■■■ Grand Prix Solaire de Geneve/Meyrin ■■■

イベント名:Grand Prix Solaire de Geneve/Meyrin *1)
開催日  1988年
開催場所  Geneve/Meyrin, Switzerland
資料
*1) http://www.hta-bi.bfh.ch/E/indual/spirit/gallery/e.htm

*************************************************************



■■■ KUBAN SUN-93 ■■■

イベント名:KUBAN SUN-93 *1) (KUBAN/CUBAN)
開催日   1993年8月4日〜7日
開催場所  ロシア共和国、コーカサス地方、黒海沿岸
主催     Solar Wind Company
イベント内容  山岳道路−黒海沿岸道路 435kmを使ったソーラーカーと電気自動車のラリー
8月4日 Krasnodar-Abinsk-Krymsk-Anapa 157km
8月5日 Anapa-Novorossiysk-Gelendzhik  90km
8月6日 Geledzhik-Jubga  68km
8月7日 Jubga-Goryachiy Klyuch-Krasnodar 120km
解説
 ロシアで開催された唯一のソーラーカーイベント。二台のソーラーカーと4台の軽量電気自動車、他何台かの小型電動車両が参加。*2) 黒海沿岸の保養地「ソチ」での石油代替エネルギー源と太陽光発電システム建設に関する円卓会議が併催された。*1)
資料
*1) Sonet Systems No.55 (1993.SUMMER),p84.
*2) Alexandr Popolov,trabslated by Mrs. Fewchuk, 2005.11.22.

*************************************************************


■■■ European Solar Challenge ■■■


イベント名:European Solar Challenge *1)
開催日  1994年
開催場所  Bonn-Koln-Maastricht- Brussel-Amsterdam
資料
*1) http://www.hta-bi.bfh.ch/E/indual/spirit/gallery/e.htm

*************************************************************



■■■ Solar & Electric Berlin-Hannover ■■■

イベント名:Solar & Electric Berlin-Hannover *1)
開催日  1995年
開催場所  Berlin - Hannover , Germany
資料
*1) http://www.hta-bi.bfh.ch/E/indual/spirit/gallery/e.htm

*************************************************************



■■■ Solar Cup Denmark ■■■

イベント名:ソーラーカップ・デンマーク *1)
開催日
  第一回 1991年 以後毎年開催(?)
  第八回 1998年
開催場所  アールバーグ, デンマーク
  ロードレースとサーキットレースの組み合わせ、
  それぞれ300kmある6つのステージと合計20kmの6つのスペシャルステージにて構成される。
資料
*1) 1998ソーラーカーレース鈴鹿公式プログラム

*************************************************************



■■■ European Solar Rally Phebus ■■■

イベント名:フェブス/フォブス *1)
開催日
  第一回 2000年 以後毎年開催
  第七回 2006年6月1〜5日
開催場所  フランス、スペイン
資料
*1) http://rallyesolaire.free.fr/
*2) http://www.ast.obs-mip.fr/users/koechlin/w3/solar/rallye2004/Rally2004fra.html

*************************************************************



■■■ Phaethon2004 ■■■


イベント名:ファエソン2004
開催日
  2004年 
開催場所  アテネ、ギリシャ南部
競技内容
  旧国際空港跡地を利用した特設サーキットでのサーキットレースと、5日間、各2回/日のスペシャルステージを含む約800余kmの公道ラリーレース。
解説
 アテネオリンピックのプレイベントとして開催されたソーラーカーイベント。
 大会途中のデルフィにて各国のソーラーカー団体代表者が集まり、デルフィ宣言「オリンピック毎にプレイベントとしてソーラーカー競技会を開催する」への署名がなされた。

資料
*1) Phaethon2004 http://www.phaethon2004.org/
*2) http://www.zdp.co.jp/2004/20040521.html
  20040522.html - 20040527.html
  http://www.zdp.co.jp/2004/20040528.html
*3)http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5816&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5821&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5828&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5834&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5840&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5850&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5856&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5864&race_id=0
  http://www.rally.gr/default.asp?menu_code=race-other-news-more-article&article_id=5869&race_id=0
*4) http://www.mech.upatras.gr/~solarcar/en/mainframeset.htm
*5) http://lat.eng.auth.gr/helios2004/English/ENPress.htm
  http://lat.eng.auth.gr/helios2004/English/EngIndex.htm
*6) http://www.prin.edu/solar/
  http://www.prin.edu/solar/greecewatch.htm
  http://www.prin.edu/solar/pictures.htm
*7) http://solar.eng.yale.edu/
*8) http://www.aurorasolarcar.com/main_frame.html
  http://www.aurorasolarcar.com/greece04/report01.html
  report02.html - report11.html
  http://www.aurorasolarcar.com/greece04/report12.html
*9) http://www.fh-bochum.de/solarcar/
  http://www.fh-bochum.de/solarcar/phaeton2004/
*10) http://www.toyobo.co.jp/mirai/Sunlake/top/solahome2.htm
  http://www.toyobo.co.jp/mirai/Sunlake/rep/jp/r_04_p1.htm
*11) http://solar.inkm.net/index_phaethon.html

*************************************************************


■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■■■



next

太陽能車考古学研究所トップ


Copyright Satoshi Maeda@Solar Car Archaeolgy Research Institute
太陽能車考古学研究所 2006.01.01