Solar Car Archaeology Research Institute

ソーラーカーの歴史 序論 最初のソーラーカー
The History of the Solar Car / The First Solar Car

5. 東京電機大、藤中教授の Solar Bycicle

  Masaharu Fujinaka (Tokyo Denki University), Japan, 1979-1980.
  藤中正治(東京電機大学)日本 1979-1980年

 1979〜1980年にかけて、東京電機大学の藤中教授の研究室で製作された初期のソーラーカーは十分「最初のソーラーカー」の中の一台に値する。*5a)*5b) オイルショック後にソーラーカーの研究に着手した藤中教授は、まず自転車を改造したソーラー電気自転車を製作、翌年には二台の自転車を組み合わせたソーラー電気自動車を製作した。


Tokyo Denki Univ. Profesor Fujinaka's "Solar Bycicle" 1979-1980
 正確な製作年月は公開されていないが 1980年9月27日付けの朝日新聞 *5d) に紹介記事が掲載されている。卒業研究であろうから、前年度から製作されていたとすると着手時期は1979年になる。  外務省発行の「Information bulletin 1986-1987 Japan」に「FUTURE LOOKS BRIGHT FOR SOLAR CARS」との節があり、藤中教授のソーラーカー製作プロジェクトが1979年に開始されたとある。*5f)

 一方、1989年9月7日に開催された国際太陽エネルギー学会の「ソーラーカー研究会」にて、報告者の一人であった藤中教授の紹介に「12年前にソーラーバイクを作って以来 *5e)日刊自動車新聞,1989.09.09, 」との記述があり、ここから逆算すると1977〜1978まで遡ることとなる。

 最初の○○自動車、を集めたサイト firstcarnow.com に「日付は確かではないが1977〜1980年の間に東京電機大の Masaharu Fujita 教授が、ソーラーバイシクルを、その次には自転車二台を組み合わせた4輪ソーラーカーを製作した。原文:Between 1977 and 1980 (the exact dates are not known for sure), at Tokyo Denki University, professor Masaharu Fujita first created a solar bicycle, then a 4-wheel solar car. The car was actually two solar bicycles put together.」とある。Fujita は Fujinaka の誤りであろう。元記事は示されていない。*5g)

 1983年のSUNWORLD誌に、藤中教授自信が投稿したと思われる「Electrical Auto with Self-Sufficient Energy-Supply」(SUNWORLD, Vol.7, No. 3, 1983, p. 78-79)の写真の説明だと思われる一文に「(左)第一回目試作、ソーラーバイシクル、(右)第二世代、4輪車 原文:The first try a solar bicycle. RIGHT: The second generation a four- wheel "car".」とあり、さらに本文中に「最初の試作品が1979年に作られた。ソーラーセルの出力は40wに満たず・・・・原文:The First Try This vehicle was built in 1979. As the solar cell output was no more than 40W at that time, the body of a man's bicycle was used as the body. 」とある。

 「1977年」説の根拠は薄く、藤中教授御自身が書き残している「1979年」が、太陽電池を使って乗り物を走らせた、日本における最初の記録になると考えるべきであろう。

 なお藤中教授は、ほぼ一貫して、車体とソーラーパネルを分離したセパレート形ソーラーカーを取り上げている。後に、市販自動車をEVコンバートして、ソーラー電力で走らせるデモを東京モーターショーで行い、さらには車検を取ったソーラーカーにより日本一周、さらには世界一周ドライブを行っている。なおそのような長距離ドライブの際には、夜間電力によるバッテリーの充電も併用している。*5c) 今日で云うところの「プラグイン・ソーラー・エレクトリック自動車」である。現役時代の藤中教授は自ら改造したプラグイン・ソーラー・エレクトリック自動車に乗り、都心の東京電機大学まで通勤することで、本システムの有用性を実証していた。 



Tokyo Denki Univ. Pref Fujinaka's "4-wheel Solar Car" 1980


資料

*5a) 藤中正治,「地球にやさしいソーラーカー(ハイテク選書ワイド)」,東京電機大学出版局,(1991.03.30)
*5b) 藤中正治, 「ソーラー電気自動車のおはなし」, 日本規格協会, p99-101, 1994.08.05
*5c) 藤中正治, 「エレクトリックエンジンカー」, 東京電機大学出版局, p162, 2003.11.10.
*5d) ぷりずむ「太陽電池自転車」, 朝日新聞(東京本社版), 1980.09.27(孫引)
*5e) 「ソーラー研究会 神戸で初会合開く」,日刊自動車新聞,1989.09.09,
*5f) "FUTURE LOOKS BRIGHT FOR SOLAR CARS", Information bulletin 1986-1987 Japan. Gaimusho Bunkakyoku.( Public Information Bureau, Ministry of Foreign Affairs.,), 1986.
  http://books.google.co.jp/books?id=J1kMAQAAIAAJ&q=Masaharu+Fujinaka+solar+car&dq=Masaharu+Fujinaka+solar+car&hl=ja&ei=O0XeTLXhHNT4cYitlJcM&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=2&ved=0CDkQ6AEwAQ
原文:FUTURE LOOKS BRIGHT FOR SOLAR CARS
Researchers at Tokyo Electrical Engineering College have developed a car that runs on batteries charged by solar energy, but it will still be some time before the car becomes a common sight on roads. The attraction of the solar car is that solar batteries fixed on the roof of a house provide the necessary energy free of charge; the problem is that solar batteries still burn a big hole in your pocket. The solar car was developed at a laboratory attached to the Electronic Engineering Faculty of Tokyo Electrical Engineering College. The Fujinaka Laboratory, headed by Prof. Masaharu Fujinaka, has been working on the project since 1979. Senior students, who have taken up the as a theme for their...
 東京電機大学の研究者は太陽エネルギーによって充電されたバッテリーで走る車を開発した。しかしその車が一般道を走るのが普通の光景になるにはまだ時間がかかるだろう。そのソーラーカー・アトラクションは、家屋の屋根に設置された太陽電池が必要なエネルギーを無料でチャージするというものだ。問題は、太陽電池があなたのポケットを焦がして大きな孔を空けてしまうことだ(太陽電池が高価なことだ)ソーラーカーは東京電機大学の電気工学科の研究室で開発されてきた。藤中教授が指導する藤中研究室では、1979年以来、そのプロジェクトが進められてきた。以下略
*5g) http://www.firstcarnow.com/first-solar-car.htm
原文:Between 1977 and 1980 (the exact dates are not known for sure), at Tokyo Denki University, professor Masaharu Fujita first created a solar bicycle, then a 4-wheel solar car. The car was actually two solar bicycles put together.
1977年〜1980年の間に(正確な日付は不明)東京電気大学にて、Masaharu
Fujita 教授が最初のソーラー自転車を製作し、次に4輪のソーラーカーを製作した。その車両は2台の自転車をくっつけたものだった。
*5h)M.Fujinaka, "Electrical Auto with Self-Sufficient Energy-Supply", SUNWORLD, Vol.7, No. 3, International Solar Energy Society, p78-79, 1983.
  http://books.google.co.jp/books?id=wClWAAAAMAAJ&q=solar+bycicle+Fujinaka&dq=solar+bycicle+Fujinaka&hl=ja
ELECTRICAL AUTO WITH SELF-SUFFICIENT ENERGY-SUPPLY by M.Fujinaka
Petrochemical resources represent solar energy of remote ages accumulated in the Earth. Subsequent to the Industrial Revolution, mankind has developed resource- guzzling engines, while creating modern society. Faced with possible exhaustion of these resources, however, mankind has become quite confounded.
Now, what shuld be done to retain family passenger cars to make them serve as man's legs and as a symbol of modern society after gasoline becomes unavailable? That seems to be possible only by developing automobiles that will run on ...Could such mini-cars be made into electric cars using solar energy? We think it is tech-
石油資源は地球の中に蓄積された古代の太陽エネルギーである。産業革命以来の社会の近代化の中で、人類は内燃機関により石油資源を大量消費してきた。しかしながら、資源の枯渇に直面して人類は、かなり動転している。
 ガソリンが入手できなくなった後も、近代社会のシンボルである自家用車を保有することは人の足として機能するだろうか? それは・・・・・・・・で走る自動車のみが可能であるように思える。
太陽エネルギーを使用すれば、ミニカーを電気自動車にすることができるか? 私たちは、それが科学技術であると考えている。
Providing the energy for electric cars with electric power generated by oil combustion or nuclear energy would not only be contrary to the realization of savings in energy and resources, but also is likely to become a short cut to the environmental disruption. Solar Energy may be inexhaustible in quantity, but its density is such that the electric power output obtainable by conversion even on a sunny day is no more than 100W per square meter. If a standard size car is to be driven with solar energy, solar cells will have to be mounted over more than 10 square meters somewhere on the car. And since fluctuations in output are caused by weather conditions, any attempt at  石油火力発電所または原子力発電所で発電された電力を電気自動車に使っている間は、エネルギーリソースを実際にセーブしているとは云えず、環境破壊への短絡路になってしまうかもしれない。太陽エネルギーは莫大ではあるが、電力として得られるエネルギー密度は晴れた日でも1平方mあたり100w程に過ぎない。標準的な車両を太陽エネルギーを動かそうとするなら、太陽電池は車のどこかに10平方m以上取り付けねばならない。電力出力は気象条件等などで変動する。
A number of prototype electric cars of varying design have been constructed in recent years. The specifications of the prototype and impressions of test rides are here presented. The First Try This vehicle was built in 1979. As the solar cell output was no more than 40W at that time, the body of a man's bicycle was used as the body. The bicycle pedals, chain and related gear were are removed and a 30V (6Ah) secondary battery, DC 50W motor, gear box
近年、たくさんの様々なデザインの電気自動車のプロトタイプが作られている。プロトタイプの仕様と試乗会でのインプレ評価がここに示されている。最初の試作は1979年だった。太陽電池の出力は40wに満たず、男性用自転車のボディが車体として使われた。自転車のペダル、チェーン、ギアは取り払われ、30V6VAHの二次電池、50wの直流モーター、ギアボックスが取り付けられ〜
The first try a solar bicycle. RIGHT: The second generation a four- wheel "car".
(左?)第一回目試作のソーラーバイシクル、右;第二世代の四輪車


Go To (6) "Solar Tricycle", Alan Freeman, England, 1979-80

最初のソーラーカー へ
Go To "The First Solar Car" INDEX

考古学研究所トップ へ
Go To "Solar Car Archaeology" Entrance

第一稿   2006.01.01.
追記    2006.09.24.
追記    2006.10.14.
一部訂正  2007.08.07.
引用ウエブサイトについて更新  2010.10.05.
全面改定 2010.11.12.
SUNWORLD記事追記 2011.11.19.


Copyright Satoshi Maeda@Solar Car Archaeolgy Research Institute
太陽能車考古学研究所 2006.01.01